top of page

Asobo! Hirakawa BLOG

​最近の記事
検索

ひらかわStartupカフェ2018

  • ケンヂ
  • 2019年1月14日
  • 読了時間: 2分

若者 ✕ 企業 ✕ 地域

みんなで語ろう このマチと自分のミライ

2018年12月16日(土)の午後、 高校生とオトナが、お菓子・ジュースをたくさん食べて、ゴクゴク飲んで 食べたエネルギーで4時間ひたすらのおしゃべり

平川市って好き?んーふつう

ふつうって笑!

ていうかよくこんなイベント来る気になったねー いや、オトナの方との交流っておもしろそうだったから自分から

マジかっ!すごいね。。オレが高校生の頃は・・・

将来の夢は?もう決まってます。マジかっ! ちなみになに?・・・・

おおおおおお、しっかりしてるね〜、ウチの娘なんてさ〜

今年も、とにかく会話が止まらない。 1回で35分くらいの時間を取ったのに全然終わる雰囲気ゼロ

テーマを次の通り決めては触れたのは最初だけドンドン話が深く濃く・・・ ◯平川市の人口が減少していったら ◯いま物足りないって感じていること ◯高校生のときにやっておけばよかったこと

今日はじめて会ったばかりなのに この雰囲気には毎回ビックリさせられて、そして最後にはみんなで仲良く写真撮影

はい!また来年もやります。

参加してくれたアソボラや尾上総合高校の生徒さん、そしてオトナの方々 本当ありがとうございましたー!!

なおアンケートはなる早で集計します。遅くなってごめんなさーい

2018招待ゲスト タグボート株式会社(温泉や手作りウェデイングを経営している会社の社長) 株式会社マルジンサンアップル(平川市のりんごを台湾や香港などに輸出している) 万年青園株式会社(生け垣のプロ。一級造園技師) アップルアーキテクツ株式会社(神奈川と平川市両方に事務所をもって活躍する建築士) Open Garden(日本中にファンが居るガーデンプランナー) ao time cafe(女性が一息つける自然派のカフェオーナーのオープンを目指す起業家) 碇ヶ関開発株式会社(道の駅を起点に地域を盛り上げようと頑張る駅長) グラフ青森(青森県の文化を追求。取材する雑誌編集者) 山猫りんご園(県外から移住し、いきなりりんご農家になった人) Green Note(地域の野菜や食文化を研究している野菜ソムリエ)

 
 
 

最新記事

すべて表示
にぐふぇす2019!!

StartFragmentみなさんこんにちは、Asobo!Hirakawa副代表のかずやるんるん丸です。 終わりましたAsobo!Hirakawaの夏。そう、にぐフェス2019が終わっちまったのですよ! 今頃何言ってんだ! このっ!! 小太りがぁっっっっ!!!...

 
 
 

2020.5.26

Asobo! Hirakawaホームページは下記のURLへ

移管・変更となりました。

お手数おかけして申し訳ありません。

イベント情報の確認やお問い合わせなどは、

新ホームページからお願いいたします。

Asobo! Hirakawa

​平川市で遊んで 平川市を楽しむ

そしてちょっと地域貢献

  • Facebook - Black Circle
  • Instagram - Black Circle
  • Twitterの - ブラックサークル
  • YouTubeの - ブラックサークル

copyright (C) Asobo! Hirakawa All Rights Reserved.

TEL  090-6228-7950

FAX  0172-55-7253

bottom of page